今回はミステリーランチのヒップモンキー2の紹介をします。
ミステリーランチのバッグはアメリカの特殊部隊にも採用されており、高い機能性と耐久性が特徴です。
ミリタリーブランドが好きな方には人気のブランドですね。
ヒップモンキーはミステリーランチの中でも大容量が特徴のボディバッグになります。
機能性の高さとたくさん入る容量がすごく気に入っています。
ヒップモンキーが気になっている方は参考にしてみてください。
目次
ミステリーランチ ヒップモンキー2の良いとこ、悪いとこ
まずは結論として簡単にヒップモンキー2の特徴をまとめます。
メリット
- 容量たっぷり(8L)
- 高い耐久性
- 止水ジッパーで軽い耐水仕様
- 背面のクッションがしっかりしている
- Made in USA仕様よりお手頃な価格
デメリット
- 偽物が多い
ヒップモンキーとヒップモンキー2の違い

ヒップモンキーにはヒップモンキーとヒップモンキー2という2つのバッグが存在します。
まずはその違いについて簡単に説明します。
結論から言うと、ヒップモンキーがMade in USAのアメリカ製で、ヒップモンキー2がベトナム製になります。
ぱっと見ても違いがわからない2つですが、値段は約2倍の差があり、アメリカ製のヒップモンキーが高いです。

上の画像はUSA製のヒップモンキーです。
ミステリーランチらしいオレンジロゴとUSAタグはUSA製限定になります。
このタグとオレンジロゴがほしくてUSA産を選びたくなりますね。
ただ、今回はコスパを優先してベトナム産のヒップモンキー2を選択しました。
機能性高く、シンプルなデザイン

ヒップモンキーのデザインは機能性を考えたシンプルなデザインになっています。

メイン収納には止水ジップが使用されており、完全防水ではありませんが、軽い雨くらいであればジップからの浸水を防いでくれます。

ジップもしっかりとしたYKK製です。

裏側はこんな感じ。
クッションがしっかりしているので、カメラなどの重くて固いものを入れても背中が痛くありません。
容量が大きいので、いろんなものを入れがちになるので、助かりますね。

上部には手で持てるような持ち手がついています。

中はこんな感じです。
ボディバッグにしてはかなりの大容量で、たくさんのものを入れることができます。

表面には調節用のベルトがついており、荷物を多く入れないときは縛ってスマートに使うことができます。
容量が大きいバッグは荷物が少ないとだるっとしてしまいがちなのでいいですね。
デザイン的にもアウトドア感、ミリタリー感が強まっていいポイントになっています。

前側には小さいポケットがついています。
こちらは止水ジップではありませんが、上から布がかぶさってジップに直接雨が当たることがないようなデザインになっているので、防水性も少しあります。

内側にも小さいポケットが。
メインの収納とは別にポケットが2つ合計でありました。
助かる大容量

ヒップモンキーの最大の特徴は大容量ということです。
容量は8Lとボディバッグにしては容量が大きいです。
普通のボディバッグには無印iPadを入れることは難しいですが、上の写真のようにすんなり入れることができました。

水筒もすっぽり。
家族用に複数の水筒を入れることも余裕です。

ヒップモンキー2には内部にベトナム生産を示すタグが貼り付けられます。
最終検査の印も押してあり、生産管理がちゃんとされている感がありますね。
ヒップモンキー2はカラーバリエーション豊富

USA製ヒップモンキーと比較してベトナム製のヒップモンキー2はカラーバリエーションが豊富です。
アメリカ製の方はミリタリーらしいシンプルなカラーですが、ヒップモンキー2はカラフル展開です。
蛍光色のようなカラーもあるので、ヒップモンキー2でお気に入りのカラーを見つけてみるのもいいかもしれませんね。
偽物に注意
1つ気をつけることは偽物が多いということです。
偽物も精巧に作られているので、少し見たくらいでは全然わかりません。
なので、楽天などの有名なショップで購入することをおすすめします。
まとめ:子供連れやカメラ持ちには助かる容量

以上、ヒップモンキーはシンプルなデザインで機能性も高いボディバッグでした。
個人的には大容量という点が一番の特徴かと思います。
どうしても子供とのお出かけになると、水筒やiPad、お手拭きなど荷物が増えるので、8Lの容量があると非常に助かります。
また、一眼レフを持ち歩くことも多いので、大きなカメラが簡単に入ってくれるのもいいですね。
大容量のボディバッグを探している方や、マザーバッグとしてもおすすめできるので、参考にしてみてください。
関連記事(他のボディバッグもレビューしています)