NITEIZE(ナイトアイズ)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

ナイトアイズ(NITEIZE)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

今回紹介するのはNITEIZEのG-SERIESというカラビナです。

自分は家族の分と合わせて複数台の車があり、それぞれスマートキーがあります。

すべての車のスマートキーを毎日持ち歩くとかさばるため、その日使う車のスマートキーだけ持ち歩きたく、キーリングと簡単に着脱できるようなものを探していました。

以前はA&Fキーリリースを使っていましたが、複数個購入するには少し高いので、小さなカラビナを探し、ちょうどいいものを見つけたので紹介したいと思います。

鍵周りのカラビナを探している方、スマートキーの付け替えで悩まれている方などの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

NITEIZE Gカラビナの良いところ、悪いところ

まずはこのカラビナの特徴を簡単にまとめたいと思います。

メリット

  • 2段階ロックと1段階ロック両方ある
  • コンパクト
  • ステンレス素材で、色ハゲやサビがない

デメリット

  • かなり小さいので、購入前のサイズ確認が必要

それでは詳細レビューに移ります。

独特な2重ロック機構

NITEIZE(ナイトアイズ)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

パッケージはこんな感じ。

今回は3つのスマートキーにつけたかったので、2個入を2セット購入しました。

NITEIZE(ナイトアイズ)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

カラビナ本体はこんな感じ。

一番の特徴は名前のGカラビナの通り、Gの字みたいなデザインです。

ロックが2重になっており、頻繁に着脱したいものは手前のロック部分に、ずっとつけて置きたいものは2重ロック部分につける仕組みです。

ほとんどの製品が簡単に着脱できるか、しっかりロックされるかのどちらかしかありませんが、そのいいとこ取りをできるのがかなりありがたいです。

NITEIZE得意のステンレス素材

素材はステンレスを使っています。

ステンレスのシルバー色がきれいで、錆びにくい金属なので、経年による変色も少なく、水がついたときの心配もありません。

また、硬い素材でもあるので、細めのフレームですがとても丈夫です。

NITEIZEはステンレス素材を使っている製品が多いので、さすがの安心感です。

スマートキーに付けてみた

NITEIZE(ナイトアイズ)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

今まですべてのスマートキーをつけるとこんな感じ。

流石にこれを持ち運ぶのはかさばります。

NITEIZE(ナイトアイズ)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

スマートキーにつけてみました。

スマートキー側はカラビナと取り外すことがないので、2重ロック部分につけています。

スマートキーの大きさからも想像できるかと思いますが、このGカラビナかなりコンパクトなサイズ感です。

NITEIZE(ナイトアイズ)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

鍵束につけてみました。

Gカラビナが大きすぎずちょうどいいサイズです。

ポケットに入れていても鍵が外れることはないですが、つけ外ししたいときは楽にできます。

まとめ:安心と手軽のバランスが良く、サイズ感もGOOD

NITEIZE(ナイトアイズ)Gカラビナでスマートキーの管理を簡単に【レビュー】

以上、NITEIZEのGカラビナの紹介でした。

外れにくく着脱しやすい理想のカラビナでした。

コンパクトでじゃまにならないサイズ感もGOODでステンレスの高級感も感じられます。

鍵の管理で困っている方におすすめなので、参考になれば嬉しいです。

関連記事

スポンサーリンク
Asari

Asari

30代サラリーマン(エンジニア)。妻、0歳児、2歳児の4人暮らし。車や革製品、アウトドア製品、ガジェットが好きです。【こだわりのかっこいいもの】&【街や家でも活躍するアウトドア製品】の情報を発信中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事